スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スイミング - 2007.06.12 Tue
● COMMENT ●
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
画像の横に記事を書く方法
Q: 画像の横に文章を書きたい
A:<br clear="all">を削除し、alignを加えます。
画像の横に文章を置くことを回り込みと言います。記事を書く際に、画像にテキスト(文章)を回り込ませる手順は以下の通りです。
以下、画像を左に置き文章を回り込ませることについて書いています。右に置く場合には、leftをrightに置き換えてご覧ください。
テンプレートのスタイルシートを確認します。
img{float: left;}
という記述があれば、そのテンプレートは常に画像を左に、その右隣に文章を置くようになっています。それで良ければそのまま使います。
スタイルシートに上記の記述がなく、常に画像を左に置きたい場合は、上記をCSSに加えます。img.emojiの指定があれば、それより上に置いてください。
個別に指定したい場合は、まず、
img{float: left;}
を削除します。
ファイルアップロードのメニュー「記事を書く(サムネイル使用)」や「(元の画像を使用)」をクリックすると入力されるソース:
<a href="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" target="_blank"><img src="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" alt="画像のファイル名" border="0"></a><br clear="all">
の
<br clear="all">
を削除します。
border="0"の直後に、align="right" (画像が右)やalign="left"(画像が左)を置きます。
<a href="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" target="_blank"><img src="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" alt="画像のファイル名" border="0" align="left"></a>
文章は、画像のソースの前・後ろどちらに置いても差し支えありません。align="left"、align="right"により位置関係が決まります。
A:<br clear="all">を削除し、alignを加えます。
画像の横に文章を置くことを回り込みと言います。記事を書く際に、画像にテキスト(文章)を回り込ませる手順は以下の通りです。
以下、画像を左に置き文章を回り込ませることについて書いています。右に置く場合には、leftをrightに置き換えてご覧ください。
テンプレートのスタイルシートを確認します。
img{float: left;}
という記述があれば、そのテンプレートは常に画像を左に、その右隣に文章を置くようになっています。それで良ければそのまま使います。
スタイルシートに上記の記述がなく、常に画像を左に置きたい場合は、上記をCSSに加えます。img.emojiの指定があれば、それより上に置いてください。
個別に指定したい場合は、まず、
img{float: left;}
を削除します。
ファイルアップロードのメニュー「記事を書く(サムネイル使用)」や「(元の画像を使用)」をクリックすると入力されるソース:
<a href="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" target="_blank"><img src="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" alt="画像のファイル名" border="0"></a><br clear="all">
の
<br clear="all">
を削除します。
border="0"の直後に、align="right" (画像が右)やalign="left"(画像が左)を置きます。
<a href="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" target="_blank"><img src="http://blogサーバ番号.fc2.com/IDの頭文字/ID/file/画像のファイル名" alt="画像のファイル名" border="0" align="left"></a>
文章は、画像のソースの前・後ろどちらに置いても差し支えありません。align="left"、align="right"により位置関係が決まります。
トラックバック
http://hirominiltuki220.blog108.fc2.com/tb.php/3-d1f31513
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)